“シャブリ”
白ワインと言えばシャブリ!!
フランスのブルゴーニュ地方北部で造られるこのワインは世界で最も有名な白ワインです。
でも一方で、最も悪名の高いワインでもあります。
“シャブリ”という名前があまりにも有名となり、人気が高くなると、カリフォルニアの多くの
ワインメーカーが自社の白ワインに“シャブリ”という名前を付けるようになりました。
“シャブリ”という「名前」しか知らない消費者はこれがあの有名な“シャブリ”かと、それら
カリフォルニア産の安ワインをよろこんで買い求めました(特に日本人に多かったようです)。
その後、本場のシャブリ生産者の抗議によりこのようなことは禁止されるようになりました。
現在でも“Burgundy”(バーガンディー=英語のブルゴーニュ)の名称が付けられた、軽快と
言うより水っぽいカリフォルニア産のテーブルワインをよく見かけます。もちろんブルゴーニュ
とは何の関係もありません。
しかし似たようなことは本場ブルゴーニュ地方シャブリ地区においても行われています。
もちろん(多分)ワイン法に基づいた“シャブリ”なのでしょうが、あまりにも品質にばらつきが
あるのです。
今や“シャブリ”ほどバラエティに富んだワインはないと皮肉を込めて言われています。
また、“シャブリ”という名称のワインのそのほとんどが、その人気と価格にみあうほどの価値
はないと言うワイン評論家もいます。
特に“ネゴシアンもの”と呼ばれる、大手メーカーによる桶買いしたワインで造られるものは
今現在においても“シャブリ”の価値をますますおとしめていると嘆く声もあります。
(私たち的にはブシャール・エイネ(アサヒビールの輸入取り扱い)のものなど、美味しくて
お手頃なネゴシアンシャブリもあると思っています。)
そんな“シャブリ”ですが、ほんの一握りの傑出した生産者が造るものは、まさにフランスを
代表し、世界を代表する素晴らしいワインです。
“シャブリ”を選ぶ時はぜひ生産者にこだわって選んでみて下さい。
素晴らしい“シャブリ”が見つかるかもしれません。 |
 |
シャブリ 2014 ドメーヌ・デュ・コロンビエ
Chablis Domaine du Colombier
|
■生産者 |
ドメーヌ・デュ・コロンビエ |
■産 地 |
フランス ブルゴーニュ地方 |
■葡萄品種 |
シャルドネ |
●味のタイプ
●アルコール度数:12.5%
初心者おすすめ度 |
★★ |
熟飲者おすすめ度 |
★★★★★ |
コストパフォーマンス |
★★★★★ |
|
 |
|
●『ワイン王国』No.35で★★★★★5ツ星【超特選ベストバイワイン】に選ばれました!
このワインは『ワイン王国』35号のブラインドテイスティング「白ワインの王様!2000円台までのシャブリ、プティ・シャブリ」で五つ星超特選ベストワイン(全エントリー中第2位!)に選ばれました。
透明感に満ちた色と香り、キレのある味わい
ワイナリーを運営するのは創業家、ギィ・モット家の3兄弟。所有する35ヘクタールの畑はプティ・シャブリから
グラン・クリュまでと幅広く、毎年のようにフランスの権威あるワインガイドに星付きで紹介されている。
そんな彼らのモットーは、温度管理されたタンクでの醸造、熟成が生み出すクリーンで伝統的な造り。
クリアーな色調が物語るように、香りは柑橘系ですがすがしい。味わいはシャープで鮮度の高い酸が
軸となっていて、同時にミネラル感もたっぷり。キレの良さが身上のシャブリとしてまとまっている。
【ベスト・マリアージュ】
香草を多く使ったサラダ、サーモンのホイル焼き、クリーミーな白カビのチーズ
(『ワイン王国』No.35より、2004年の評価です)
緑がかった明るい黄色、レモンやグレープフルーツの混じった白い花のアロマ、魅力的な果実味が長く続きます。土壌からくるミネラルの風味が魚貝類と特に良く合い、「生ガキとシャブリ」の組み合わせは有名です。
温度コントロールされたタンク発酵・熟成によるクリーンな味わいが信条で、ネゴシアンのワインとは比べものにならない味わいの深さがあります。ヒュー・ジョンソンの「ワインアトラス・オブ・ワイン」にシャブリの『特に重要な生産者』として名前が挙げられています。
|
 |
シャブリ 2015 ピク家
|
■生産者 |
ジルベール ピク家 |
■産 地 |
フランス ブルゴーニュ地方 |
■葡萄品種 |
シャルドネ |
●味のタイプ
●アルコール度数:12.5%
初心者おすすめ度 |
★ |
爽やかでバランスよく親しみやすいシャブリ。 |
熟飲者おすすめ度 |
★★★★★ |
とにかく高品質シャブリ。果実味、コク、バランス申し分なし。 |
コストパフォーマンス |
★★★★★ |
この品質のシャブリでこの価格はとってもお値打ち。 |
|
|
|
フランス人ソムリエが選ぶノーマルシャブリベスト5には、必ずといってよいほど選ばれるピク家のシャブリ。
果実味豊かで、爽やか。バランスも整っていて、とても品質の良いシャブリです。
さわやかにしまったフレッシュな味、口の中に広がるアロマ、このワインのもつすべての要素は、ネゴシアンのワインとは比べものになりません。
ほのかに緑がかった透明感のある色合い。香りの凝縮度が高く、グレープフルーツ、ライム、蜂蜜の香りと、鉄をなめているかのようなミネラル感があります。酸味は爽やかでライムを搾ったような印象です。
この価格でこんなにおいしいシャブリがあったのかと、シャブリ愛好家の方にはきっと驚いていただけると
思います。
●ジルベール ピク家
1895年からワイン造りをする「ジルベール ピク家」は一級畑を含めて10haのぶどう畑を所有する、
家族経営の小規模な生産者です。
グランクリュ(特級)や著名なプルミエクリュ(一級)の畑を所有していないので、ワイン評論家などには
あまり知られていないようですが、フランス国内ではすでによく知られており、シャブリの別格の生産者、
ジャン・マリー・ラヴノーやルネ・ヴァンサン・ドーヴィサと同格にみなす人すらいる卓越した生産者です。
|
 |
シャブリ レゼルヴ・ド・ヴォードン 2011 ジョゼフ・ドルーアン
Chablis Reserve de Vaudon Joseph Drouhin
|
■生産者 |
ドルーアン・ヴォードン |
■産 地 |
フランス ブルゴーニュ地方 |
■葡萄品種 |
シャルドネ |
●味のタイプ
●アルコール度数:12.5%
初心者おすすめ度 |
★ |
熟飲者おすすめ度 |
★★★★★ |
コストパフォーマンス |
★★★★ |
|
 |
|
●『神の雫』コレなら飲めるっ!コーナーに登場
「失われた銘酒が今に蘇る。シャブリの真骨頂がここに」
「・・・ドルーアン社のシャブリは濃密でいながら透明感があり、はっきりとした個性を表現している。
そこにはシャブリの求めるべき姿がある。」
コストパフォーマンス度:8点 割高感のあるシャブリの中では低価格帯になるものの、内容はすごい。
飲みやすさ度:8点 いわゆるシャブリの痩せて硬すぎる印象はないので、初心者から十分楽しめる。
(以上、モーニング 2008年 No.2・3 「続・今夜使えるワイン談義」より)
ドルーアンはブルゴーニュを代表する大メゾンで、様々なワインを取り扱っていますが、
シャブリについては特別なこだわりがあり、全て自社畑、ビオディナミ栽培を実践しています。
淡い黄金色、爽やかなシトラス系の香りに青リンゴやミント、レモングラスを想わせる香り。
いきいきとしたクリーンで上品な酸、バランスが良く、フィニッシュに心地よいミネラルをしっかりと
感じることが出来ます。
【合う料理】生牡蠣、鶏の水炊き、お寿司 など
●メゾン・ジョゼフ・ドルーアン
メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは1880年にブルゴーニュワインの中心地、ボーヌに創立され、120年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれているテロワールへの信念を守り続けるブルゴーニュを代表するワイナリーです。また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の超一流店での活躍をはじめ、世界中の愛好家の絶賛を浴びているブルゴーニュの誇りです。
また、ドルーアン家は、「世界のワイン産業をリードし、指導する12家族」の組織である「P.F.V」(プリムム・ファミリエ・ヴィニ=英名 リーディング・ワイン・ファミリーズ)の一員でもあります。
|
 |
シャブリ プルミエ・クリュ ヴォグロ 2013 ジルベール・ピク家
Chablis Premier Cru Vosgros Gilbert Picq
|
■生産者 |
ジルベール ピク家 |
■産 地 |
フランス ブルゴーニュ地方 |
■葡萄品種 |
シャルドネ |
●味のタイプ
●アルコール度数:12.5%
●葡萄園面積:1.5ha ●年平均生産量:9,000本 ●平均樹齢:50年
初心者おすすめ度 |
★ |
熟飲者おすすめ度 |
★★★★★ |
コストパフォーマンス |
★★★★ |
|
|
|
美しい緑がかった黄金色、酸味と果実味がすばらしく、調和のとれた味わいをもっています。
「ワインスペクテーター」でも高い評価を得ています。‘92年をシラク大統領(当時)に売っていたそうです。
●ジルベール ピク家
1895年からワイン造りをする「ジルベール ピク家」は一級畑を含めて10haのぶどう畑を所有する、
家族経営の小規模な生産者です。
グランクリュ(特級)や著名なプルミエクリュ(一級)の畑を所有していないので、ワイン評論家などには
あまり知られていないようですが、フランス国内ではすでによく知られており、シャブリの別格の生産者、
ジャン・マリー・ラヴノーやルネ・ヴァンサン・ドーヴィサと同格にみなす人すらいる卓越した生産者です。
|
|